シーズン開始時、出生州を選ばずに勢力を選ぶようになります。各勢力はそれぞれ独自の特徴があり、君主様は自身の状況に応じて選択してください。
【規則】
1.同じ勢力に所属するフレンドではないプレイヤーとPVP戦闘を行うことはできますが、経験値と戦功は発生しません。
2.勢力特性は基礎、中級、高級という3つのレベルがあり、初期は基礎勢力特性を二つ獲得しますが、中級、高級勢力特性は特定の覇業を達成しないと解禁されません。
3.覇業の進捗が一定の段階に達すると勢力変更ができなくなりますので、勢力を選ぶ時は慎重にお選びください。
「民心を得る者は天下を得る」PKシーズン「群雄割拠」では、民心システムによって、君主の皆様は三つのバフ効果を獲得します。
1.築城速度アップ 2.屯田収益アップ 3.敵軍士気消費アップ
所属した勢力範囲内に【城・埠頭を占領する、及び軍屯を建てる】ことで、民心値を獲得できます。バフ効果は民心値の増加と共に強化され、君主の皆様の実力向上に貢献します。
シーズン集計は同盟ではなく、君主の皆様が所属した勢力の覇業値に基づいて行います。
各勢力は占領した城のレベルと数によって、相応の覇業値を獲得します。
同時に、個人貢献値の数は、個人報酬の量を決めます。なので、最高級の報酬を手に入れたいのであれば、たゆまぬ努力が必要です。
序盤コストが15までアップ!つまり、序盤編制に入れる武将の数が増えます。三武将編制も、PKシーズンではもっと使いやすくなるでしょう。主力部隊のコストは7+6+2ですか、それとも6+5+4にしますか?このゲームについての理解力を試す時が来ました。
PKシーズンと同時に登場したのは、新しくなった序盤環境です。どうやってうまく序盤を進めるのかは、下記の序盤攻略をお読みください。
では、ご武運をお祈りします!